小さな○○がダイエットの決め手
ダイエットをする時って、「明日から毎日走ろう!」
とか
「明日から甘いものは食べない!」
とかいきなりハードな目標を決めてしまいがちです。
これがダイエットを失敗する多くの理由の一つでも
あるのですが、テンションが高い最初のうちは
「今回の私はいつもと違うの」
「なんかできそうな気がする」
など思ってしまいがちで高い設定をしています。
この設定を1回でも破ってしまうと・・・
一気にモチベーションが下がってしまったりして、
途中でダイエットをやめてしまうのです。
理想の体型から離れてしまったのは、1食の食べ過ぎでも
1日だけ運動をしなかったからでもありません。
様々の積み重ねがあり、ある程度の期間をかけて
体型が変わってきたはずです。
いわば『太る習慣』を続けてきたから
今のあなたのカラダになっているのです。
「習慣」ってなかなか変えられるものではありません。
例えば、あなたは靴をどちらから履きますか?
右から履く人は、「右から履く」という習慣があるという
ことです。
それを明日からいきなり、必ず「左から履く」ことには
できません。片方を履いて、もう片方を履くときに気づいたり
歩いている時に、そういえばと思い出すときもあると思います。
そういうのを繰り返していくことで、
「右から履く習慣」から「左から履く習慣」に変えることが
できるのです。この期間は一般的に『3週間』かかる
と言われています。
このような簡単な習慣を変えるのにも3週間かかるのに、
『太る習慣」から『痩せる習慣』に変えるのはもっと
かかるはずです。
なのでいきなり、高い設定をするのではなく
小さくても良いので、
『必ず続けられる小さな痩せる習慣』を
身につけていく方が良いと思います。
これができたら次はこれ!と
ステップアップしていきましょう!
2019年01月18日 23:53
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】