お酒は脂肪にならない!?
お食事に合わせてお酒を飲む時に、「ダイエット中だから飲まない」とか
「蒸留酒はダイエット中にでも飲んでいいと聞いた気がする」
などダイエットとお酒は切っても切れない存在です。
ちなみに、、、
糖質やタンパク質は1gあたり4kcal
脂質には1gあたり9kcalがあります。
アルコールはというと、
1gあたり7kcalになります。
実に糖質やタンパク質の倍近く、
脂質にも匹敵するカロリーです。
ここまでだとお酒=太るというイメージ通りですよね。
しかし、同じカロリーはカロリーでも糖質やタンパク質
や脂質とは根本的に違います。
これらのカロリーは摂り過ぎると太ったりするのは
もちろんですが、必要不可欠な栄養素です。
しかし、アルコールはカラダを作っていく為に
必要な栄養素ではありません。
そのままだとカラダに害を与えてしまうので、肝臓で
無害化されるので、体脂肪にダイレクトに変わる
経路はありません。
だから、ダイエット中にお酒を飲んでも良い!
という訳にもいかないのがお酒の力です。
酒造酒、蒸留酒とか関係なくです。
お酒のあてに油ものを食べたり、〆にラーメンを食べたり
というのも影響しますが、もっと大事なことがあります。
アルコールは、筋肉を分解したりトレーニングの効果を
下げてしまうのです。
せっかくキレイになろうと頑張っていても逆効果に
なってしまいます。
決して『禁酒!!』とまでは言いませんが、お酒との
付き合い方が重要ですね。
2019年02月08日 22:30
投稿されたコメントはありません