糖質を好むのは?
僕たち人間がそこそこ満足に食べられるようになったのは、農耕がはじまった
1世紀ほど昔の話です。
先進国ですら1世紀ほど前のことなので、
いかに長い数百年間の長い人類の歴史では
ほとんどが飢餓状態になっていました。
なのでどうしたら栄養をとれるのか??
と考えた結果、生きるために必要な栄養素を
喜んで食べるという選択をしました。
栄養になりそうなものは美味しいと感じてたくさん
食べるように進化したわけです。
となうとエネルギー効率のいいお米と小麦を
育てるようになりました。
だから糖質が美味しいと感じるのは、進化の結果です。
ご先祖さまが飢餓に苦しんでいたからこそ
すぐに栄養になる糖質を美味しく食べていました。
現代に生きる僕たちはその想いをくみながら
食べ過ぎには注意しないといけないですね!
2019年02月24日 22:09
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】