ランニングだけでダイエットは危険!
運動をしてきてなかった人がランニングを始めるとするすると体重が落ちることがあります。
どんなダイエットでもそうですが、
停滞期があります。
その期間をどう気持ちが乗り越えられるか。
頑張った分だけ痩せるのは始めだけで、あとは
頑張っているのに結果が出ない。
そのギャップに耐えられなくてダイエットを辞めて
しまったり止まってしまったりします。
しかし
その期間を乗り越えることができれば、またするすると
体重が落ち始めます。
もうこの停滞期があるということを知ったということは
他のダイエットを頑張っている方より、1歩や2歩進んで
いるかもしれません。
だって
停滞するっていうのが分かっていれば対策も
できるし気持ちの準備ができます。
これってすごく大きなことだと思います。
準備がいかに大切かってことですね!
停滞期があると知らずにランニングでダイエットを
頑張っている方は、始めのうちはするすると体重が
落ちていたのに停滞後は、同じように走っているのに
「体重が変わらない!!」
「私が目指しているカラダに近づかない!!」
「なんで??」ってなっているんですよね?
停滞期があるって知ったあなたは、
「停滞期が始まったわ」
「やっていることは間違っていなかったことね」
と落ち着いて対処できるハズです。
どんなダイエットでも停滞期があると言いましたが、
確かにあります。しかしランニングの場合は
カラダの変化もセットになってきます。
一番カロリーを使うランニングをはじめとする
有酸素運動を続けていると、あまりのカロリーの
消費に対応してカラダも省エネになります。
どういうことかと言うと、
はじめは30分走るのがやっとだったのが
余裕で30分走れるようになった。
ということがカロリー消費でもおきます。
ということは、もっと効果を上げようとなると
スピードを上げるか時間を延ばすか。
ただでさえ忙しいのにこれ以上時間を使うのは・・・
ですよね。
それだけではありません。
省エネになったカラダは筋肉が少なくなって
少しの食事でもエネルギーを吸収しようとして
太りやすくなってしまいます。
長くカラダのことを想うなら
筋肉トレーニングは欠かせませんね!
2019年05月26日 22:43
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】