頑張らないダイエットが成功する
「ダイエットを頑張ります!!」日頃の運動を頑張り
トレーニングも頑張り
食事制限を頑張り
食べたい心を抑えて頑張り
その心がまた出てきたら頑張り
ダイエットは「頑張りの無限ループ」
ダイエットは頑張って当たり前!
だと思っていませんか?
食事を改善したり、運動をしたりする
ことはダイエットにおいてとても
大切なことではあります。
なので食事改善や運動を
頑張っていると成果がでると思います。
=====
食べ過ぎてしまうのを我慢したり
我慢していると足りないと思い
また我慢する。
食べたい気持ちでいっぱいなのに
食べられない。なので我慢をすれば
するほど、食べたい思いは強くなります。
その我慢から解放して
少しだけ食べてみると
「すごくおいしく感じる!」
美味しいのでもう少しだけ食べてみる
すると、「やっぱり美味しい」
我慢、我慢。
我慢を続けているといつもの
食事でも、いつも以上においしく
感じるものです。
それを感じてしまうと
食欲は止まらなくなってしまいます。
=====
これは我慢することを頑張る
というたとえですが、
この頑張りを続けていくことが
できますか?
なかなか難しいのではないかと
思います。それはダイエットに
失敗をしてリバウンドをしている
方の多さが物語っているように
思います。
頑張っているからこそ、途中で
折れてしまいリバウンドという
形になってしまいます。
なので、
ダイエットは頑張らなくて良いんです!
むしろ頑張らない方がダイエットの
成功には近づいていき、あなたが理想
とするカラダへと変わっていきます。
それでは、
「頑張らないでダイエット」ということは
どういうことなのでしょうか??
例えば、いきなりの厳しい行動目標を
立てた時ってかなり頑張らないと
その行動目標は達成できないですよね??
例をあげるならば、
「今日からダイエットする!」
と決めていざ何をする?って
なった時に
「今からご飯粒を絶対に食べない!」
という行動目標を立てたとします。
相当頑張らないといけないですよね。。。
今まで普通にご飯を食べていたのに
急にご飯を食べなくなるなんて、、、
続けるのは無理だと思います。
「ご飯などの炭水化物を食べない」
というのが良いか悪いかは置いといて
その目標を成し遂げるには、いきなり
”全く食べない”という風に始めるのでは
なく、始めは”一口少なく”からはじめて
徐々にステップアップしていくと
頑張らなくても気づけばその目標を
達成しているということになります。
頑張らなくてもできることを
コツコツと積み重ねる!!
それが良い習慣に変わっていきます。
注意していただきたいことは、
あなたが目標としている
”なりたいカラダ”は高く鮮明に
イメージしておくことは大切です。
2019年07月20日 22:43
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】