オイルで健康美人になれるのか?
オイルを摂れば健康美人になれる!?オイル(脂質)には4つの健康に
関する効果があります。
==========
・血糖値を上げずにエネルギーになる
糖質は血糖値が急激に上がインスリンを
出すことで脂肪として蓄えられます。
しかし脂質には糖質のように血糖値が
急激に上がる要素がありません。
・肌や髪をキレイにする
細胞膜や血液、ホルモンの材料は
脂質です。なので脂質を摂ることで
肌がキレイになったり
髪の毛がキレイになったりします。
・脳神経の伝達を良くする
DHAなどの脂肪酸が脳の伝達機能を
助け、記憶能力を向上させます。
脳の働きをサポートするので、脂肪酸が
含まれたミルクが売られていて、それを
飲ませた乳児に対する健康効果も報告
されているぐらいです。
・脂溶性ビタミンの吸収を助ける
ビタミンA、D、E、Kなどの吸収を助け、
健康維持に役立ちます。
なのでマグロや納豆などの食品は油と
一緒に食べることで栄養の吸収効率が
良くなります。
==========
これが脂質が持っている4つの健康効果です。
脂質=太るというイメージがありますが、
脂質にはこのような素晴らしい効果が
あります。
確かに以前はこの脂質をどのように
減らすかがダイエットのポイントでした、
しかし今は、脂質を上手に摂ることが
ダイエットや美容、健康に良いとされています。
減らすでもなく、増やすでもなく
『上手に』ということです。
まずはエネルギーとして使う範囲内で
脂質を摂るということ。
エネルギーとして使う分をオーバーした
場合、いくらダイエットや健康や美容に
良いからと言ってもいずれは脂肪になります。
*****
どれだけ少量でもカロリーがあるかと言うと、
お茶碗に一杯のご飯はおよそ140gとしたら
235kcalあります。
比較的健康に良いイメージのあるオリーブオイルを
ご飯と同じ235kcal摂るとなると、「大さじ2」で
ご飯一杯分のカロリーになります。
(大さじ1を110kcalと計算した場合)
*****
油の場合一飲みでいけるぐらいの量で
しっかりとカロリーを摂取することができてしまいます。
実際に飲みはしませんが、、、
もう一つのポイント、
オイルの種類も気をつける。
特に『トランス脂肪酸』は人体に有害
と言われているので摂らないように
気をつけていくべきです。
もう一つ特に摂り過ぎ注意なものは、
「オメガ6」という脂肪酸です。
良く使われているサラダ油の中に
多く含まれています。
体内で生成できない必要な
脂肪酸の一つではありますが、
摂り過ぎには特に注意が必要です!
料理の時にいろんなオイルを試して
あなたにあったオイルを見つけ
健康美人になりましょう!!
2019年08月04日 22:58
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】