トレーニングの前に食事を摂ると痩せる!?
トレーニング前はご飯を食べて良いの?予約したトレーニングの時間によっては
ご飯を食べてからトレーニングするのか?
それとも
トレーニングをしてからご飯を食べるのか?
言い換えると
空腹のままトレーニングするのか
満腹の状態でトレーニングするのか。
ただ私自身の経験はありませんが
満腹な状態でトレーニングや運動を
すると気分が悪くなる方もおられるので
空腹と反対の状態ということで満腹を
例に出しています。
=====
ちなみに高校の時に部活動の練習中に
ご飯を食べる時間というのがありました。
マネージャーさんたちがご飯を炊いてくれて
それを”食べる”という練習です。
私自身は平気でしたが、激しい練習の合間に
ご飯を食べるので食欲がなかったり
食べた後に動くと気分が悪くなる部員も
いました。
=====
なので極論を言ってしまえば
ご自身の体調に合わせるのが
ベストだとは考えています。
ですが、トレーニングの考え方として、、、
空腹な状態でトレーニングを行うと
筋肉が分解されてエネルギーに
回されてしまいます。
せっかくダイエットの為にトレーニングを
頑張っていても筋肉が減ってしまえば
元も子もありません。
ダイエットでうまく筋肉を使えるように
トレーニングしているのに真逆のことが
おきてしまいます。
せっかく同じ時間を使ってトレーニングを
してダイエットをするのであれば、
効率良く効果的に結果をだして
いきたいですよね!
トレーニング前後の食事のポイントとして、
トレーニング前にエネルギーを補給する!!
ということです。
だからといって30分くらい前に
おにぎりを食べるといった栄養補給は
おススメできません。
手軽に食べられるので、都合は良いのですが、、、
トレーニング前と言うケースなのでNGなんです。
なぜかと言うと、おにぎりというのはお米
ですよね。要するに、糖質が主要な
エネルギーの要素になります。
”糖質制限ダイエット”と言われるぐらい
なのでそもそも食べること自体控えた
方が良い!というわけではありません。
糖質というのは摂取するとインスリンの
分泌量が上がりピークになるのが
30~45分後になります。このタイミングで
トレーニングを開始すると血糖値が急激に
下がり低血糖状態に陥ってしまいます。
なので炭水化物を摂るなら
60~75分前が良いと言われています。
というようなことが研究の結果として
でていますが、まずは
空腹の時間帯にトレーニングをする
予定があるのであれば、逆算して
小腹を満たしておくと
トレーニング効果がアップ!
ダイエット効果もアップ!!
2019年08月14日 22:51
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】