野菜を食べても痩せられない理由
ダイエット中で選ぶならどっち??ガッツリお肉中心?
ヘルシーにお野菜中心?
あなたはダイエットをする時はどっちを
選んでいますか?
ヘルシーでビタミンやミネラル、
さらには食物繊維が多く含まれている
野菜中心の食事でダイエットをしている方!
痩せられていますか?
痩せられていたとしても、その生活を
ずっと続けていけますか?
自分のことに置き換えて考えてみると
続けていけることを想像することが
できません。なので、野菜中心の
ダイエットをおススメはしていません。
でも野菜ってヘルシーでカロリーも低くて
ダイエット向きなイメージがありますよね。
確かに野菜はヘルシーでカロリーも低い
と言うのは間違いではありません。
たくさんの種類の栄養素も摂ることが
できます。
しかし、それだけではダイエットはできません。
むしろ野菜中心ではダイエットをすることが
できません。
ダイエットには逆効果ということも。。。
例えば、暑い夏に旬を迎える野菜は
体温を下げる作用があると言われています。
キュウリ、トマト、ゴーヤ、ナス、
オクラ、ズッキーニ、モロヘイヤなどは
夏が旬の野菜として代表的なものです。
これらに限らず、野菜はカロリーが低いため
カラダから熱そのものを作り出すことが
苦手です。
カロリー=熱量
なので。
その点お肉はタンパク質が豊富で、
筋肉のもとになる栄養素なので
毎日欠かさずに食べていきたいところです。
*****
よく言われているのが、
体重1kgあたり1g以上を1日で摂る。
例えば、体重50kgだと50g以上の
”タンパク質”を摂るということ。
タンパク質というのがポイントで、
お肉の量ということではありません。
お肉に100gあたり20gタンパク質が入っている
とすると250g食べるということです。
*****
と良く言われていることですが、、、
そんなに細かく計算して食事をすることを
おススメはしません!!
なぜならタンパク質はお肉以外にも
含まれているからです。お魚や卵にも。
色んな食材にタンパク質が含まれていて、
実はご飯にもタンパク質が含まれています。
しっかりと意識できていたら問題ありません。
もし分かりにくければ、
1日に手のひら2つ分と意識してみてください!
『手首から指先までで、手のひらぐらいの厚さ』
をイメージで!
サイズ感で言うとトンカツの大きさや
アジの塩焼きぐらいでしょうか。
そうすることで代謝も良くなるので、
お肉中心の方がダイエット向きです。
バランス良くはベースに
お肉を意識するともっと良い結果が期待できますね!
2019年09月08日 22:55
投稿されたコメントはありません