ダイエットは量より内容が大事!
食べる量を減らしても痩せることができません。量を食べていたら痩せるということでは
ありません。脂肪になりやすい食事を
続けているともちろんカラダに
脂肪がついてしまいます。
例えば、丼ものや麺類の食事が多かったり
野菜ばかり食べている
良く噛まずにご飯を食べる
食べるのが早い
食べ物の好き嫌いが多い
などに当てはまるものがありますか??
体脂肪になりやすい食事のしかた
としてあげてみましたが、いくつ
当てはまりますか?
食べる量を減らすのがダイエットでは
ありません。食事の仕方や、食事の
内容を見直すことであなたのカラダは
変わっていきます。
食べる内容の例えで言うと、
丼ものや麺類が多くなると必然的に
タンパク質が少なくなってしまいます。
うどんのようにカロリーが少ない
食べ物であってもしっかりと栄養を
摂れていないとダイエットを
することができません。
むしろタンパク質が不足し、筋肉量が
落ちてしまいます。うどんでいうと、
タンパク質は天ぷらや練り物などに
少し入っているぐらいです。
食事のバランスの理想として、
タンパク質は2割程度は欲しいところ。
うどんにおける天ぷらや練り物に
タンパク質は微々たる程しか
入っていません!!摂らないよりは
良いという程度でしょう。
割合的には、1割にもなりません。。。
タンパク質が重要なのは、筋肉の為と
良く聞いていると思いますがメリットは
まだまだあります。その一つを紹介すると、
摂取したタンパク質を消費するのに
カロリーをたくさん使うという点。
ご飯などの炭水化物が、5~10%で
脂質がさらに少なく3%程度。
それならばタンパク質はというと、、、
30%
消化するのにエネルギーを使います。
100kcalをタンパク質で摂ると、
30kcalは食べて消化するだけで
使われます。
炭水化物はというと、5~10kcal
脂質は3kcalということに。。。
同じ量(kcal)をとるなら
できるだけたくさん食べたいですよね。
美味しいものをできるだけたくさん!
しかも丼ものやうどんは、
食べるスピードが速くなってしまい
きちんと咀嚼せずに食べてしまし
胃や腸にほぼ原形のまま流れてしまい
消化するのに大きなストレスを
与えてしまい、余計なことで
パワーをつかってしまいます!
本来ならば全力でカラダの為に
使って欲しい器官でもあるのに
余計なことにカロリーを使っているという
のはとってももったいない!!
などなど食事を減らさずに、カラダを
変えていくほうほうはまだまだたくさんあります。
ダイエットで食事を減らすというのは、
簡単な選択かもしれません。
しかしそれによって、
カラダをいじめているかも!
あなた自身のカラダ。
大切に。そしてキレイに!
2019年09月20日 23:28
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】
【このコメントは承認待ちです】